ご訪問ありがとうございます
習慣化の達人のODAです
昨日は久しぶりにポテトチップスの
でかい袋コンソメ味、ポテチ専用のトングをつかって1人でたべたODAです😊
正直ポテチを食べるとかゆくなるのですが
でもポテチいいですね👌
最近はトリュフ入りのポテチを月1くらいたべるのですが量がすくなくて、ポテチがお好きな方にはおすすめです👌
ドバイなどにはあったのですが、最近カルディーにうってるのを見つけました😉
さて本日のテーマは
【習慣化のコツ】目標設定は小さく見積もることが重要
です
さて年末になって来年の目標を立てた方も
いらっしゃるのではないでしょうか?
ただ目標を立てる前に、今年の評価をしっかりとすることを
お勧めします
今年の目標は達成できましたでしょうか?
出来た方はたぶん私が本日お伝えすることもなく
きっとそのままで大丈夫だと思います
しかしもしも目標が達成できなかった方は
ぜひこの後もご覧ください
そもそも
習慣化には段階があると私は思っています
・初心者(1年も物事が続けられない)
・中級者(3年間から5年間毎日続けることができる)
・上級者(10年単位で毎日のように苦なく続けられる)
・達人(オリンピックにでるくらいの習慣力)
という形で、習慣力の程度をクラス分けしています
そもそも習慣化の達人の方は
「続けようかどうかでは悩まない」
です
初心者の方にある間違いが
目標設定が高すぎる事
です
たとえば
「ブログを毎日書く」
という目標があったとしましょう
初心者の方は「ブログを毎日書く」という目標設定で
「3000字くらいの文章を毎日書く」
というような目標をたてます
ただこれだと初心者の方はほぼ続きません
1ヵ月もすれば続かなくなるものです
そうではなくて
「毎日パソコンの前の椅子にすわる」
「毎日1行だけ書く」
この程度の目標設定でいいのです
人間はめんどくさいと思うと、できなくなるものです
最初は特に
意志力を使わなくてもできるくらいの事を
自分自身に条件づけていきます
1行だけブログを書くといっても
結構1行だけ書くというのは難しいものです
なんだかんだ数行かいてしまうものですね
ここで重要なのがしばらくの期間は
ずっとこれをやります
1日あけて、やったりやらなかったりするより、毎日
量が少なくてもいいのでやることが重要です
そうすることによって
どんどんその状況を条件づけることができます
どのくらいの段階になったら、高いレベルをやるのか?
そのポイントとしては
「体調が悪くてもやってしまう状況」
になってから難易度を上げるべきだと思います
体調が悪い時というのは
さらに意志力が低下します
つまり意志の力関係なくできるくらいのレベルにしておいて
やっていくうちにこれも簡単にできるようになります
そして適度なストレスを感じれるように
塩梅をつくって、仕組み化することが習慣化のコツです
いってみれば
「ゲームをやるような感覚」
ですね
だから習慣化が得意な方は、ゲームが得意な方が結構多いですね
今の時代特にビジネスは凄い速度で動いています
数年前までだったら少しの量でよかったのに
今のビジネスは
すごい量を高速回転でやっていく力
が重要です
筋トレと同じように無理やり最初からやると
筋肉が断裂してしまいます
習慣化も同じで
徐々に習慣力を高める事が私は重要だと思っています
結局ビジネスだけでないのですが
多くの物事は仮説検証を繰り返すことが重要です
つまり仮説検証を続けられるような行動力
すなわち習慣力がもっと成功確率が高いと私は思います
習慣力を高めることは人生を豊かにするための
大きな武器になると思っています
今年も残り2日ですが
一気に成果を出すという思考よりも
習慣力をいかにつけるか?という思考を目指す方が
その道中も楽しくできるかと思います
ぜひ成果を出すときは
習慣力に注目していただけたら幸いです
類似の内容をYouTubeでも配信してますので
こちらもご覧ください
【習慣化のコツ】目標設定は小さく見積もることが重要 YouTube
です
https://www.youtube.com/embed/WmDak_SZT2s?enablejsapi=1&origin=https%3A%2F%2Fameblo.jp
本日も最後までご覧いただきありがとうございました♪
「習慣力で人々の人生をイロドリ豊かに」
それではみなさん
本日も素敵な1日を
コメント