【ビジネス】X(旧Twitter)のプロフィールの書き方

目次

ご訪問ありがとうございます

習慣化の達人のODAです

最近ずっとTwitterばかりですが、今日もTwitterについてお伝えしたいと思います

さて本日のテーマは

【ビジネス】Twitterのプロフィールの書き方

です

まずはこれをご覧ください
以下はTwitterにおける私のプロフィールとなります

■ODAのプロフィール(2022/08/21 現在)
習慣化の達人|「習慣力で人々の人生をイロドリ豊かに」がコンセプト|主に『ビジネスの習慣化のコツ』を配信中|習慣力で得られた副産物→①3事業展開中(バイオリン教室等)コンサル500人以上② ド素人からバイオリニスト→大使館演奏③プロFxトレーダー④元精神科看護師10年|趣味ボクシング

という風に私は書いております

フォロワーを増やすためには、読者の視点が必要です

つまり
A)記事をみる
B)アイコンやプロフィール、ヘッダーをみる
C)プロフィールを読む
D)自分に何らかの有益だとおもったらフォローする
というような流れだと思います

つまりプロフィールというのは非常に重要になってきますので、本日はこれについて気を付ける事5選をお伝えしたいと思います

①「何をしてくれる人か?」を分かりやすく伝える

結局は「何をしてくれる人か?」これをみなさんは知りたいだけだと思ったほうがいいです

私でいえば「習慣化をサポートしてくれる人(特にビジネス)」と認識してもらえればうれしい限りです。

「習慣化」という概念は幅広く、ダイエットや、勉強なども習慣化となります。

ですので私の場合はもう少し分野を絞って、「ビジネスの習慣化」に焦点をあてており、それに対しての根拠となる実績なども掲載しております。

本当はここに3ヵ月で月100万を達成とか書きたいのですが、これをかいていると、やっぱり不快感を感じる方がいるので、そこについては現在は削除しております。

またビジネスだけでなく、プロフィールをみるといろいろな事に挑戦中というのが、垣間見えるのではないかと思います。

つまり一緒に成長していくスタイルも示せれているのではないかと思ってます

ただプロフィールはなんどでも書き直して、どんどん素敵なものにしていくことが大事です。9月に変わったということもあり、現在では違うプロフィールを使っていますが、このようにどんどん変えていき、反応率を検証していくことが最も重要だと思ってます

②世界観などのコンセプトを伝えることが大事

結局「何をしてくれる人か?」というのが分かったとしても、人間性だったり、どういう想いで現在の活動をしているのか?というところに人は惹かれるものです

キーワードとしては「世界観」だと思っていて、現在の活動から、どういう世界観を提供していくか?これに尽きると思います

私の場合で言えば「習慣力で人々の人生をイロドリ豊かに」というのがコンセプトになっています。

習慣力を高めた人々が、どんどん目標など達成していって、人生をにイロドリを得ていきます。そういう方々がもっと社会に増えていったら、この社会はもっと素敵なものになると思って活動をしております。

ですので私は上記のような世界観を伝えたいので、これをプロフィールに掲載しております

③どんな実績があるか?

結局人は実績がある人から情報を得たいものです。したがって、実績というのは非常に重要です。

しかし現段階では実績が全くないという方は、これからどんどん実績をつくっていけばいいですし、スキルに関しても同様です

たとえばTwitterで検証したことをnoteなどで販売していけば、一定数のニーズもありますし、それが1つの実績となります

たとえば「いいね」を1000以上キープする方法など、Twitterをがんばるだけでも、いろいろと実績がついてくるものです。

そのうちTwitterだけでもTwitterコンサルをすることもできます

ですので今やっていることを一生懸命やって、分析していき、再現性があるものにしていく。
この過程を繰り返していくと、もうそれは十分な実績につながるわけです

ですのでお互いどんどん実績をつくっていきましょうね

⓸発信内容は1つにしぼる

発信内容が多すぎると、基本フォロワーは伸びません

だから結構今まで頑張ってきて、器用貧乏な人ほど伸びていない傾向があります

「あれもこれもできる」というのではなく、むしろ「これしかできない」という人の方が伸びていることが多いです(ニーズがあれば)

ですのでそのくらい発信内容は統一したほうがいいです

ただ発信内容を絞りすぎても、母数が減ってしまうので、1つの発信軸を決めて、それに関連したものだけを3つほど発信していくと良いと思います

たとえば私で言えば
A)習慣化の仕組みとコツ(これが軸)
B)習慣化に関連したメンタル管理術
C)最小限かつ最大効率化のビジネススキル
という感じです。

基本的には習慣化についてですが、習慣化とメンタルというのは非常に密接につながります。

また高い習慣力を得たとしても、どうそれをビジネスでいかせばいいのかわからないものです。またビジネスの勉強はやりだしたら、むちゃくちゃあるので、最小限かつ最大効率化のビジネススキルを伝えています

こうすれば基本「習慣化の人」という印象がつくと思います

なお私はプロバイオリニストでもありプロFxトレーダーでもありますが、正直これらの関連した投稿をすると、ものの見事に反応率が落ちます

ですので余分な事はあまり投稿しない方が、フォロワーは増えると思います

⑤プロフの最後は「#」をつけて記事の続きを書く

フォロワーを増やすためには、いかにプロフィールを見てもらうかがカギになります。投稿を見る方は記事で良いなと思ったら、プロフィールを見に来てくれるものです

逆をいえばプロフィールを見てもらえなければ、フォロワーされることはほとんどないと思ったほうがいいです

つまり「いかにプロフィールを見てもらうか?」が最も大事です。
そのため記事の最後を書きかけて、「#」をつけて続きをプロフィールで書きます

そうすることによって、プロフィールを確実にみてもらうことができ、フォロー率も増えるわけです。

いわゆるこれは「プロフィールクリック率」をあげるためです。
データをとっているとわかるのですが、実際にこれをやると、プロフィールをクリックしてくれた率がおおむね上がります

いかがでしたでしょうか?

本当に細かいことをいうといろいろとありますが、ぜひまずはこれらの方法をやってみてくださいね

類似の内容をYouTubeでも公開してますので、こちらもご覧ください

https://www.youtube.com/embed/hT764Oz5cqY?enablejsapi=1&origin=https%3A%2F%2Fameblo.jp

「習慣力で人々の人生をイロドリ豊かに」🌈

それではみなさん
本日も素敵な1日を👌

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次