【メンタル向上】自分調子の良さを数値で評価する

目次

ご訪問ありがとうございます

習慣化の達人のODAです

昨日はたくさんの事がありました
・友人のプロボクサーの勝利
・M1で錦鯉優勝
・神田沙也加さんの訃報
それぞれ人には物語がありますね

私は神田沙也加さんの訃報には本当にショックでした

あれほど素晴らしく演技ができる方も多くはありません

でも時間は過ぎていきますね

ひとそれぞれ物語があります
Rest in Peace!

さて本日のテーマは

自分調子の良さを数値で評価する

です

みなさんは自身のストレスの程度をしっかりと
客観的に評価できていますか?

なかなかこれは結構むずかしいのですが
私は
・BDI-Ⅱ、CES-Dなど(うつ病の評価尺度)
・ストレスチェック
などの尺度をつかうだけでなく

私独自の尺度で
4軸で評価するようにしています
①考え方
②行動
③感情
④身体反応

0~100%で評価をして調子の良さを
100:超いい状態
0:最悪な状態
と定義して毎日評価しています

私は80%くらいでいつもいきたいんですけど
今日は65%程度ですね

こうやって比較的客観的評価軸を持っていると
・どこまでがんばればいいのか?
・どこまでをやすむべきなのか?
いわゆる自身の塩梅がわかります

がんばればいいわけではない
がんばりすぎてもいけない

自身の体と相談してやることが重要で
結構これをいい加減にやっている方が多いなという印象です

・もっとがんばれるのにがんばらない
・もうこれ以上がんばってはいけないのに
「疲れてないから」と言ってがんばってしまう

こういうことをやっていると
確実に体は悲鳴をあげます
(もし適切にやっていて、体が悲鳴をあげているなら、評価の仕方がおかしいという事です)

だから私は感覚だけでなく
「身体反応」という項目を入れているんですよね

みなさん今日の調子はいかがですか?

・まだがんばれませんか?能力使いこなしてますか?
逆に
・ちょっとがんばりすぎじゃないですか?つかれてないですか?
それでその
「根拠は?(感覚だけで評価するのはやめましょう。そもそも評価する目的はなんでしょう?自己満をやめるための評価でもありますよ)」

私は常々人と比較するのではなく

過去の自分とどれくらい成長できたか?

という事を意識すべきというのは、こういうところなんですよね

ひとそれぞれ状況や、キャパシティーなど全く違うので

「自分を使いこなす」
それができれば
少なくともプロレベルのものは1つはできると思います

他者比較をせずに
自身を使いこなす視点を持ってみてください

そのためにも
ストレスマネジメントが重要で
自身の調子の良さを数値化して
それが正確であればより自分自身の力を発揮できますね

状況や年齢によってそれらの指標はアップデートする必要がありますが
これは是非お勧めです

やってみてくださいね

————————–

「習慣力で人々の人生をイロドリ豊かに」

それではみなさん
本日も素敵な1日を

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次