【ビジネス】短期間で無理なくX(旧Twitter)でフォロワーを3000人にする方法

目次

ご訪問ありがとうございます

習慣化の達人のODAです

みなさんは何かSNSをやっていますか?

「SNSはどんな媒体をやればいいか?」というご質問がたくさんあり、正直なところそれは人によると思います。

しかしもしこれから何かSNSをやるのであれば
「Twitter」にはかなり力を入れた方がいいと思うようになりました。

というのもTwitterには何よりも「拡散力」があります。
またメリットとしても他の媒体に比べて、
「続けやすい」
というのが私の印象です。

個人的には
「Twitter」+「主となるSNS」
という組み合わせがよく、特に相性がいいのは、
「Twitter」+「ブログ」
だと私は思います

またもし可能であれば
「Twitter」+「ブログ」+「YouTube」
の組み合わせが非常にいいかと思います

しかし
YouTubeだけ、ブログだけをやっていても、正直後発者がうまくいく確率は非常に厳しく、特化したり、特殊な能力が重要です。

各種SNSのメリットについて省略させていただきますが
以下デメリットを掲載させていただきます
——————–
A)ブログのデメリット
——————–
・なによりライティングスキルが必須
・ものによっては、HTMLやCSSなどの簡単なプログラミングスキルも必要
・画像編集のスキルも必須
・1記事量がTwitterに比べると20倍以上必要
——————–
B)YouTubeのデメリット
——————–
・動画を撮影する必要がある
・動画編集スキルが最低限必要(あるいは外注)
・人によっては、服装を整えたり、化粧など身だしなみを整える必要がある
・個人が特定されやすい(声などでるので)
・よっぽど特化してないと、認知すらされない
・特殊能力や奇抜な事が重要な場合もある
・適切に話したり、魅せたりする力が必須
・美人、かっこいい人、特徴ある容姿の人が伸びやすい
——————–
C)Instagramのデメリット
——————–
・映えてるものばかり
・特殊能力や奇抜な事が重要な場合もある
・拡散力がTwitterほどない
・動画の編集スキルが最低限必要
・無理した「映える生活」に疲れてくる(実際映えているならOK)
——————–
D)Tik Tokのデメリット
——————–
・Instagramよりチャンスはあるが、理由はInstagramと同様

——————–
E)Facebookのデメリット
——————–
・やっている人が上の世代が多い
・拡散力がTwitterに比べると少ない
・上の世代の日記のような媒体になっている
・個人を特定されやすい(良くも悪くも)

——————–
F)Clubhouseのデメリット
——————–
・Twitterの「Space」ができたため、あまり意味ない
といった感じです

もちろん言い出したらきりがないですし、結果を出せる人は何をやっても出せると思いますが、その上でもTwitterはお勧めです

他のSNS媒体で結果を出している人がTwitterをやれば、より拡散力がつくと思われます

私が何よりTwitterをお勧めする理由は

続けやすい

からです

というのも慣れてくるとTwitterは、140文字以内に文章をまとめるだけです(もちろん140文字の世界の奥深さはあります)
ある程度安定してくると、「140文字」を1日1投稿でも全然伸びていきます
体調が悪くても寝っ転がって、投稿することもできます

しかしブログとなると
1記事が2000~3000文字以上は必須となりますので、結構気合が必要です
しかも100記事書いてもそれはスタートにしかすぎません
携帯で投稿となるとかなり大変です。
基本はパソコンでやらないと厳しいで宇s

YouTubeやInstagram、Tik Tokなども
——————–
「撮影」
——————–
というハードルが頭を悩ませる場合もあります。

もちろんその後の編集(サムネイルなど含む)などもあり、せっかく頑張ってやったのに、結果は視聴回数ゼロという場合もあります

SNSで最も重要な事は
——————–
「続けること」
——————–
だと私は思っています

しかし単に続けるだけではダメで、
「カイゼン」を伴うことが必須です

そう考えるとTwitterというのは、140文字ですし、カイゼンしやすいです
またツイッターで書いた内容をまとめれば、ブログにも連携できますし、それをYouTubeなどで口頭で伝えれば、さらに相乗効果が生まれます

YouTubeで撮影した短い動画を、Tik TokやInstagramなどにも応用ができます

もちろんTwitterだけでも収益化も可能です
そして特に特殊スキルも必要ないですし、スキルがなければ、つけていけばいいです。
結構1万フォロワーとかある方も、特別なスキルがある方がほとんどというわけではなく、地道にコツコツやっていって達成している方もたくさんいます

ですので私はこれからSNSは何をやればいいか悩んでいる方は、まずTwitterを頑張ってみるのがいいのではないかと思います。

私は2020年の11月からTwitterをはじめたのですが、正直あまり力を入れておらず、2022の1月から力を入れるようになってきました。

2022年の3月現在には3000フォロワーも達成し、このままどんどんフォロワー数を増やしていきたいと思っています

長くなりましたが、本日はTwitterのフォロワーをどうしたら3000フォロワーにまでふやせるのか?
それを共有していきたいと思います

さて本日のテーマは

【ビジネス】短期間で無理なくX(旧Twitter)でフォロワーを3000人にする方法

です

今の時代は評価経済の時代で、「各種SNSのフォロワー数=影響力の強さ」
ともいいかえれます

もちろんフォロワーの数だけ多ければいいわけではないのですが、やはりフォロワー数が多いと、影響力が強くなる傾向がありますね

X(旧Twitter)運用の前にすべきこと

そこでTwitterはまず何をやればいいかというと
—————
①アイコンを整える
②ヘッダー画像を整える
③プロフィールを整える
—————
ということが必須です

これがしっかりしていないと、これからお伝えすることをやっても意味がないので、まずはこの3つをしっかりと整えてください♪

①アイコンを整える

▲プロフィール画像です

「アイコン」とは何かと言ったらTwitterの「プロフィール」をクリックすると、上記のような画面になります。

「赤丸」で囲った怪しいアフロでサングラス姿のものが
「アイコン」と呼ばれるものです

このアイコンを整える時に重要な視点として
—————
a)実写にする
b)イラスト画にする
—————
の2点があります

私は今までのビジネス活動などは、顔を出してやっていたのですが、よく考えたら、そうじゃない方が逆にいいのでは?と思うようになりました

昔であれば本名をだすというのが、信用を獲得するためには必須だったのですが、今の時代有名ユーチューバーなど本名を明かす人よりも、
—————
・コンセプト
・おぼえてもらいやすい
—————
などの理由で名前を付けている方が多いです

正直有名なユーチューバーの本名って結構知らない人多いですよね?

また今後はメタバースなどの仮想空間や、NFTなどのバーチャルの世界もどんどんふえてくるので、私はこれをブランド化したいと思って、a)の実写で、アフロとサングラスで特徴的な方法にしてみました

しかしこれは正直なところこれはとがりすぎて、一般的にはあまりお勧めはしません
というのもこんな人と友達になりたいですか?

私は一般受けをするという方針ではないのと、自身もアーティスト活動(バイオリニスト)をしているので、こういうようなアイコンにしています

もしとがらせたくないのであれば、以下の点に気を付けてください
—————
・清潔感を出す
・顔の輪郭がはっきり写るようにする
・笑顔
・身なりを整える(顔以外も出すなら)
—————
です

一般の写真撮影と一緒です

しかしa)の「実写にする」のが、本業などの兼ね合いもあってできないのあれば、これはする必要がなく、b)の「イラスト画」がいいでしょう。

これはアプリでも作成できますが、自分でやるとたいてい陳腐になるので、「ココナラ」などで安くプロにも発注したほうが賢明です。

ただ自分好みのイラストレーターに会うまでは、自分でやるもいいかもしれません。

「イラスト画」のアイコンにするメリットして
実写アイコンだとちょっとぼやけますが、イラスト画だと親しみやすく、解像度がはっきりするというのがメリットです

ただ私はイラスト画にしない理由として
実際にTwitterから知り合った方とお会いした時に、現実の人と、イラスト画があまりにも乖離があると、相手に残念に思わせてしまう可能性があるので、私は実写にしてます。

もし「イラスト画」にするのでしたら、この実写にできるだけ近い形にする予定です。

アイコン1つでもかなり戦略があるので、ぜひ各自研究してみてください

②ヘッダー画像を整える

▲プロフィール画像です

今度はヘッダー画像です

ヘッダー画像とは上記の画像の「紫枠」で囲まれた部分です

もちろんここにはいろいろなやり方がありますが、私は
—————
「一番相手に伝えたい事」
—————
を載せています

私のコンセプトは
—————
「習慣力で人々の人生をイロドリ豊かに」
—————
というのが自身のコンセプトとなっており、習慣力を高めればビジネスや他の物事で
大きく結果を出すことができます

私自身根性なしでダメダメだったのですが、バイオリンや、ビジネス、他のことやトレードなどを通じて、人生がイロドリ豊かになってきました。

現在は「ビジネス」に特化して、習慣力を高めて、月収100万をかせげれるひとたちを増やしたいと思ってやっています(習い事や、ビジネス以外でもOK)

そこで私は
「習慣力は人生をイロドル最強の武器」
ということで、習慣力の威力をもっと啓発しようと思って、このヘッダー画像にしてます

「続けるのは大事」
「コツコツやれば成果はでる」
と頭では理解しているものですが、実際それを科学的にアプローチできたり、複数の分野で結果を出している人は多くはないので、これが私の強みでもあると思っています

習慣力が高ければ、ぶっちゃけどんなビジネスでもそこそこレベルなら結果が出ます
もちろん習慣力とは「同じこと」を繰り返すのではなく「カイゼン」を伴います

また私も自身も他者に伝えつつも、死ぬまで進化して、イロドリ満ちた人々がたくさん社会に増えたら、私も楽しいなと思ってこの活動を続けています

最終的には「GRIT:やり抜く力」これを伝えたいと思っていますが、まだ現段階では圧倒的成果とは言えないので、私ができる範囲の事を皆さんに伝えているという感じです。

ですのでヘッダー画像には
・自身の一番伝えたいことを載せる(ビジネスの成果をだすのもOK)
・大きな文字やカラフルな文字で世界観を出す
などが重要だと思います

これは他の人たちの運用をみて、いいなと思ったものをまねるのがいいかもしれません

ヘッダー画像もプロにお願いするのもありですが、何回か変更すると思うので
—————
Canva
—————
という画像編集ツールを使うといいと思います

これは無料で使えますので、かなりおすすめで、YouTubeなどのサムネイル作成もできます

詳細の使い方やヘッダー画像のサイズは調べればわかりますので、是非調べてみてください

③プロフィールを整える

▲プロフィール画像です

「プロフィール」とは「緑枠」で囲まれた部分で、ここはかなり重要です
—————
A)名前
B)何屋なのか?
C)略歴
D)成果を示す根拠
E)フォローするメリット、自身の夢
—————
が必須です

ここで重要なのは
—————
「誰に」伝えたいのか?
—————
という事です

いわゆる
「ペルソナ」に届くような「プロフィール」が重要です

A)とB)は最初の冒頭で書きます
私は現在「習慣化の達人」(個人で稼ぐビジネスに特化)
としています。

ちなみに文字数制限があるので、注意が必要です

上記の画像をご覧ください。表示されるのが「オーディーエー|習慣化の達人(個人で稼ぐ…」
としか表示されません。
だいたい他者が見る導線を意識すべきですが
「アイコン」→「名前」→「投稿記事」をみます

そうすると
「名前」のところに「何屋?」なのかをしっかり書いておくと、相手に印象付けることができます

これは戦略にもよりますが
「習慣化といったらオーディーエーさん」
という印象がつけれれば儲けものです

私も場合「習慣化」ということで、「習慣力」で得たものでレベルの高いものをいくつか挙げています。しかし本来ならこれは
「1つの内容」
がいいと思います

つまり複数のできることを伝えても
相手には伝わらなくなる可能性が高くなるからです

個人的には「バイオリニスト」や「ボクシング」という事「医療従事者」や他の経験など、いっぱい伝えたいのですが、ごちゃごちゃしてしまうので、私が成果を出したことを主に伝えています。

ですのでこの「名前」の部分に何を書くのかは凄く重要です

また名前が私のように「オーディーエー」というと
長ったらしいので、相手が文字を打つときに、めんどくさくなってしまいます
横棒すらもめんどくさいですよね

だからせめて
「オー」とかあるいは「おー」
と名乗るのもOKですが、あえて私はこれをやりません

ちなみにTwitterには「Space」というものがあり、いってみればClubhouseと同じ機能が搭載されています。

そこのアイコンは基本名前は「2文字」までしか表示されないので、2文字にしておくという戦略もありです

しかし私は
「オーディーエー」というのはコンセプトに基づいています
本当は「ODA」なのですが
「オダさん」ってみなさんよんでしまうので
あえて「カタカナ」表記をしています

このように表記する理由として
「自身の理想とする自分像」を私は「ODA(オーディーエー)」と名乗っています

つまりこれを毎日自身が名乗ることにより
「今の私は理想像のような行動ができているのか?」というようなことを
常に意識できるので、こちらの方を採用しています
これは習慣化のテクニックを盛り込んでいます

個人的には名前の呼びやすさとかそういうのではなく
—————
「世界観」や「コンセプト」
—————
の方が大きな求心力をもつので、私は時間はかかるかもしれませんが、そうしています

次にC)略歴ですが、あまり長すぎてもいけません。もう本当にシンプルがいいと思います。

もちろんこれも「誰に」伝えるかが重要なので、その人に「響く」ような書き方がいいと思います

D)成果を示す根拠はこれはかなり重要です。
結局のところ「選ばれる理由」にもなります

つまりここが強い人ほど、フォローされやすくなります

可能ならばプロに依頼するのもありですが、最初のうちは
Canvaやアプリなどを使って、反応をみつつ、自分でやって、その後ブラッシュアップしてからプロなどに頼むと経済的ですね

1回目で決めたアイコンなどが、ずっと続くことはなく、どうせブラッシュアップしないといけないので

プロフもこだわりだしたらいろいろとあるのですが、重要な事は3点で
・あなたは何の専門家ということがわかる事(ブランディングにつながる)
・どんな価値を提供してくれるの?
・価値を保証する実績
です

要するに
——————–
「私と交流すると○○というメリットがありますよ」
——————–
といういわゆるベニフィットと根拠を提示できればOKです

ここのプロフの書き方に関しては、細かいことはたくさんあるので、また別の機会にします

とりあえず上記3点
・アイコンを整える
・ヘッダー画像を整える
・プロフを整える
をやってから、以下の事をやっていってください

それではいきます

①投稿時間を決める

です

これはフォロワー数にもよるのですが、正直なところ、フォロワー数が1000以下だと、投稿内容をしっかり見る人は少ないです

だから投稿内容は
最初のうち(フォロワー数1000以下)はあまり意味がないかもしれません。

ただ個人的には
——————–
「一貫性がある」
——————–
というのは武器につながるので、自分の発信したい内容を誰も見てないと思っても、
自分が大成した時に「記録」に残るので、しっかりと伝えるべきです。

出し惜しみはいりません

「全力の価値提供」が後々大きな信用を得られると、私は思っています

こういうのは「信用」につながるので、お気をつけて♪

それで投稿時間ですが
——————–
・0時に1投稿(「おは戦」のタグをいれる)
・6時に1投稿(1つはリツイート可、1つは
・12時に1投稿(リツイート可)
・18時に1投稿
・20時あるいは21時に1投稿(リツイート可)
——————–
というのがお勧めです

1日に投稿数は30ツイートしたほうがいいという方もいますが、正直なところ、フォロワー数が少なすぎると、誰も見てない可能性があります。

ですので1日
5ツイートくらいにして

それより④の「リプ周り+いいね+RT」を
しっかりやったほうがいいと私は思います

早朝の4時代からやってる方もいらっしゃいますが、私は「健康」が一番だと思っていますので、私はやりません

あまりにも早く起きすぎると健康に悪く、結果的に長期的にやるのが難しくなると思います。
ちなみに7時前に起きると、コルチゾールが増加する(ストレスホルモン)という研究結果もあるので、早起きはほどほどにすべきだと私は思います

成功者はマイクロスリーパーの可能性もあるので、お気をつけてください
私は
——————–
①睡眠ファーストの生活
②運動習慣
③ストレスマネジメント
——————–
これはみなさんにやり方をお伝えしています

これができていれば、そもそもやめることはなくなり、結果的に勝ち戦になれます

やり方がわからない方は、私のTwitterをまたご覧ください♪

ちなみにもし予約投稿をしたいときは
「Social Dog」というアプリがあるので、これを使えばできます

▲Social Dogの携帯アプリ画像

Social Dogパソコン版リンク先

私は0時の投稿はSocial Dogの予約投稿をしています

そして
「おは戦」ってなに?
思うかもしれませんが

検索すると
「おは戦」
というのを毎日やっています

▲赤の四角で囲ってあるようなハッシュタグをつけます

上記の時間帯というのはアクティブ勢がいる時間帯なので
ハッシュタグをつけておくと、認知がされやすくなります

ですので
ハッシュタグをつけて「おは戦」というのをいれて、投稿してみてください

もちろん上記の時間にこだわることはないですが
重要な事は
「アクティブに活動する人たちはどの時間帯か?」
と考えるのが重要です

逆に閑散時間を狙うやり方もありますけどね♪

そして6時代の投稿をするときは、だいたい仲がいい人ならリプは全部くれますが、そうじゃない場合は、せいぜい3投稿くらいまでのリプです

1投稿しかしていないと
「おはようございます」
といったような内容で終わっちゃうケースがあるので、もう1つ投稿しておくのが重要ですね。

さらに自分のリツイートなどで、朝見に来てくれた人が見やすくしておくのも重要です

他者のリツイートばかりだと、見る気が失せるので、お気を付けください

なお自分のリツイートをする際にちょっとした裏技があります
自分が投稿をしたものをリツイートすると、自身の投稿の一番上に来ます。

そうすると「いいね」などの数が保有されたままになります

しかし再びリツイートボタンを押すと、その投稿が消えてしまいます

つまり「いいね」やリプがたくさんついた投稿をもっと増やしたいときは

ブックマーク

を使うといいです

▲赤枠をクリックする

投稿欄の「赤枠」をクリックすると「ブックマークする」という項目がでてくるので、ブックマークしてください

そしてブックマークをしたら、ブックマーク画面より、リツイートしてみてください

そうすると「いいね」や「リプ数」はそのままで、再投稿することができます

この小技は結構重要ですので、ぜひやってみてください

②自らフォローしに行く

です

結局のところは
「何のためににツイッターをやるのか?」
ということが重要です

単にフォロワーを増やしたいだけなら、正直これをやるだけでOKかもしれません。

しかしそうじゃなくて、マネタイズなども考えているなら、計画的にフォローすることが重要です。

それで例として
もしあなたが「SNSのコンサル」をやりたいなら、SNSコンサルをフォローするのではありません

「SNSコンサルタントを名乗っている人のフォロワーをフォローすること」が重要です

なぜならば、ここには
「見込み客候補」
がたくさんいるからですね

ですので自身のビジネスコンセプトがしっかりしていないと
「誰をフォローすればいいのか?」わからなくなります

ですので
しっかりとビジネスコンセプトは明確にしておいた方がいいと思います
(コンセプト設計がわからない方は、ツイッターのスペースなどでお伝えしていきます)

また拡散力も非常に高く、一度波に乗れば大きく乗れる可能性があります
フォローする人は基本的には
「どういう人がフォローを求めているか?」
と考える事が重要です

一番求めているのは
——————–
「相互フォロー100%」
——————–
みたいに名乗っている人ですが、個人的にはおすすめしません
(ちなみにコードを入れて検索する方法もありますので、ご興味ある方は、やってみてください)

これは「数」を増やすだけになります

ツイッターで重要な事はまずは
——————–
「いかに濃い関係をつくるか?」
——————–
だと思います

フォロワー数も重要ですが、やっぱり人間関係の方が私は重要だと思っています
(本当は両方重要ですが、最初のうちは人間関係強化が重要です)

これは自分のブランディングにもつながっていきます

たとえば
一気に数だけ増やして
「1日で1000フォロワー達成」
というように名乗るやり方もあります

ただ私はこれはしません

いいか悪いかというよりは、
「戦略性の違い」
だと思っています

私はコンセプトとして

習慣力で人々の人生をイロドリ豊かに

という事をつたえています

いってみれば
「フォロワー数」だけに反応するやり方は、技術的には全然ありますが、これでは私が伝えたい人じゃない人があつまる可能性があります。

世の中わかりすい「エサ」を前面に出してやっているマーケティングもあるので、注意が必要です。

多くのケースでは、こういう分かりやすいエサに反応する思考だと、養分とされることが多いです

本当に重要なのは
「本質」をみることだと私は思います

どれがいいというわけでもなく、戦略性の違いという事を忘れずに

ちなみに
FF比といって「フォロー数とフォロワー数」の比率があります

私はフォローされたら確実にフォローし返すという事をやっていたので、FF比が1:1程度になっていますが、よく考えたら
「フォロー数が少なく、フォロワー数が多い」方がいいに決まっていますね

ですので
対象者の方に素敵だと思ってくれるような投稿を心がけていきましょう

なお数か月すると
・やめてしまう方
・フォローを外される
というケースがあります

残念ながらFF比の事もあるので、やめてしまった方や、フォローを外された方は、私への興味が現段階ではないので、外させていただくことにしました

これは3000フォロワー過ぎてから思ったことですが、FF比を意識しておいた方が、投稿で表示されやすくなって、結果インプレッションが増加し、フォローされやすくなります

ここにはいろいろな考え方があると思いますが、みなさんやたらフォロー数が少ないので、不思議だな?と思ってましたが、私もそうすることにしました

ただフォローしたり、フォローを外したりという事を頻繁にやったり、リプをたくさんやっていた人から急にフォローを外されたりすると、信頼関係に亀裂が生じやすくなります

当たり前ですが、これは気を付けた方がいいです

最初のうちはフォローをたくさんして、数か月後に外すという(相手が病めるということも考慮して)テクニックもありますが、まあこれはそこまでお勧めしませんね

ちなみに一度にたくさんの方をフォローすると制限がかかりますので、ご注意ください

一度には30フォローくらいで、私は時間をあけて1日に120フォローをやっていました。

計算上これだけやっても、1ヵ月で達成するんですけど、こればっかりやるのは、あまりお勧めしません

後々上位表示されにくくなったりして、困ることになると思います

③リライトとストックをしまくる

です

「リライト」というのは、自分が一度書いたものを、もう一度書き直すという事です

これで書いたものをGoogleの「スプレッドシート」などで管理しておくといいです
これを積み重ねると、tweet数が何万とかになります

私の場合は
——————–
・あいうえお順
・テーマ別(大カテゴリー、小カテゴリー)
——————–
で自身の投稿した内容を、速攻検索できるようにしてあります

▲このような形でアイウエオ順で、カテゴリーに分けています

つまりこれはやればやるほど、ドンドン質の高いツイートをすることができますね

ちなみに
「投稿するテーマ」
は一貫性が合ったほうがいいです

これはブランディングにも直結しますし、ビジネスコンセプトにもなります。

というのもテーマがころころ変わると、せっかくあなたを見に来てくれているのに、内容が違うから離れてしまう場合がありますし、信用を獲得できません。

ただ全く反応がないものをずっと続けるのも良くないので、時には変える事が重要ですが…

個人的には
「オフラインでテストマーケティングをする」
そして反応があったものをビジネスのコンセプトしてやっていく
ということが重要です

私の場合は
「習慣化アドバイザー」という事をやっています

特にビジネスに特化しており、
「習慣力を高めて、健康的に月収100万を達成サポートする」
というような内容を投稿に入れ込んでいます

そして私の武器としては
——————–
・精神科医療のプロ(元医療従事者で、国立大学などでも講義)
・70代の方にも月収100万を達成サポートした経験
・ド素人からでもバイオリンプロレベル(私の発言内容の信用性)
——————–
などがあります

だから内容としては
——————–
・習慣力を高めるための技術
・起業家に必須なビジネススキル
・健康的にビジネスをやるための、メンタルマネジメント
・自身の成長過程をしめす、バイオリン動画やボクシング動画
——————–
(本当はトレードも出したいのですが、トレードだと嫌がる人が多いのでやめてます)
を主に投稿しています

ブランディングに関しては、いろいろと方法がありますので、ご興味ある方は、またツイッターなどで交流していただけたらと思います

ちなみにそもそもの記事の書き方には

PREP法

というものがあります

これはライティングスキルだったり、プレゼンテーションの時によく使われるスキルで、どんな型がいいのかわからない時は、この形式で書いた方がいいです
——————–
「結論(Point)→理由(Reason)→具体例(Example)→結論(Point)」
——————–

ただ文章の書き方として、これだと、正直つまらない文章になり、意味は通じるのですが、個性が出ません。

似たような文章ばかりになってしまうので、ある意味差別化ができないので
お勧めは
——————–
「いい文章を書く人をTTP(徹底的にパクる)する」
——————–
です

あぁこの人の文章むっちゃ良いなと思ったやつを
いくつかストックしておきます

そしてあとは内容を自分流にアレンジするだけです

まずはこれをやってから、自分なりの型を見つけるのもありだと思っています♪

投稿の内容について

投稿の内容については人それぞれですが、お勧めは
——————–
・「誰に」を明確化して、その人の悩みを解決するような投稿
・自身の過去のダメだったところと現在よくなったところを暴露
・自身の夢を語る
・図解にまとめる
・最後の一文で相手に質問する
・相手を元気づけるような投稿
——————–
などです

結構やってしまいがちですが、「相手の悩みを解決する」というのは一見よさそうですが、いつもこの投稿では固いイメージがついてしまって、人が離れていきます

だからキーワードは
——————–
・相手の悩み解決
・共感
・夢の共有
・自身の想い
・インタラクティブ性
・わかりやすさ
——————–
というところでしょう

逆にこのましくない投稿は
——————–
・専門用語を使う
・「今日は疲れた」みたいな投稿を連発
・返答に困るような投稿
・インタラクティブ性がない投稿(リプでやりとりを繰り返しようがない投稿)
・「おはようございます、今日もがんばりましょう。」というだけの内容
——————–
です

こういうのは自分が不快感を感じたものなど
「言語化」しておくと、その投稿を避ければいい事がわかります

どういう投稿がいいかはわかりにくいですが、どういう投稿が悪いか?は結構わかりやすいので、ぜひ各自分析してみてください♪

ちなみに外部リンクを張ると、アルゴリズムの関連で、上位表示されにくくなります

ですのでもし外部リンクを張るなら、「サムネイル」などを挿入してリンク先を埋め込むのがいいです

④「リプ周り+いいね+RT」をする

です

リプ周りは最初、これだと思う方と「濃い関係」を作っていくといいです。

リプは1人の記事に対して1つだけするのではなく、2つ以上リプしたほうがいいと思います

というのもこれをやることによって
Twitter者が
「よくリプしている人」
というアルゴリズムが発生し、上位表示されるようになります

いいかえればより親密性が高くなります

逆に自身が投稿する時は、これを意識して、1日に1投稿だけではなく、2投稿以上したほうがいいです

ただ多すぎると今度はリプがもらえなくなるので、Maxでも5投稿でいいと私は考えます

これは5000フォロワーくらい超えると、多くの方は1日1回から、2回の投稿になるので、フォロワー数の量にもよります

そして
フォロワー数が多い方(インフルエンサーなども含む)にもどんどん絡んで、フォロワー数が同じくらいの方ともどんどん絡むのがお勧めです

個人的には1日50~100リプ(可能なら200リプ)をするといいですね
「いいね」は500やるといいです

RTは自分の投稿前に30程度がよく
見ている人が下にスクロールした時に、自身の投稿を発見してもらいやすくなります

自分の投稿がRTばかりだと、せっかく見に来てくれた人が
「なんだこれRTばっかじゃん」
っていって去ってしまいます

ですので
自分が投稿する前に
「他者のRTをして、自身の投稿もする」
という事をやったほうがいいですね

そうすれば
自分の事をアピールしつつも、他者を応援するという視点になります

そして
「リスト」をつくって、誰にリプするか?
優先順位をつくってやっていくことが重要です

▲「リスト」→「赤の四角をクリック」でリストが作れます

ちなみに
リストは公開することもできますし、非公開にすることもできます
私は大半を非公開としています

ちなみにツイッターを始めたばかりの時に出来たフォロワーさんと
自身のフォロワー数が多くなってからのフォロワーさんとでは
全く質が違います

私としては
A)ツイッターをはじめたばかりからのつきあいのあるフォロワーさん
B)継続的関係を作れている方
A)+B)のフォロワーさんは非常に重宝しています

そういう方は全て投稿に対してリプをしています

当たり前ですが「信用」って
こういうところから作られるんですよね

将来一緒に何か活動するかもしれませんしね
特に最初から一緒にやっている方は、貴重な方なので大事にした方がいいと思います♪

ただ考え方の違いなどで袂を分かつこともありますが、そういうのにはめげず、どんどんやっていった方がいいですね

いいねを増やす方法

リプも重要ですが、正直なところ1日でたくさんのリプを返すことができない場合もあると思います。

同時にやったほうがいいのは
「いいね」を押すことです

もちろんむやみやたらに押すのではなく、3つの方法をお伝えしたいと思います
——————–
A)検索をして「いいね」する
——————–
自分の見込み客や、それに関連する人を「検索」します
私の場合は
——————–
・ビジネス
・副業
・習慣
・メンタル
・健康
——————–
というところがキーワードとなって、それで検索した人たちを「いいね」します

場合によっては「リスト」にいれて、「いいね」だけをするリストもいいんじゃないかと思います

——————–
B)アクティブな人を「いいね」する
——————–
アクティブな人は、リプも同様ですが、必ず返信してくれたり、いいねをしてくれたりします。

ですので「あっこの人アクティブ」だなという方や、実際数字で表れている人は、どんどん「いいね」をするといいです
——————–
C)インフルエンサーに絡んでいる人に「いいね」する
——————–
これもB)に近いところですが、インフルエンサーに絡むようなかたは、アクティブな傾向が強いです。

またそういう方に「いいね」だけではなく、フォローされていないのであれば、リプなどしてからんでいくと、気に入ってもらったらフォローしてもらえる場合があります

ちなみに「いいね」を押す場合は、私は一度に「200いいね」を押しています

そして1時間とか2時間たったら、また「200いいね」をやり、合計多い時は「800いいね」を繰り返します。

リプ周りは結構大変ですので、もし時間がない方は、「いいね」だけでもかなりいい感じになりますので、ぜひやってみてください♪

⑤感謝祭(企画)をやる

です

感謝祭とは何か?というと、
「500人達成したので、みなさんにお礼がしたくて、リツイート等をさせてください」
といった企画をするわけです

▲感謝祭(企画)の例です

これをやるとフォローやリツイートをしてほしい人がたくさん集まるので
一気に増えます

私は正直、どうなるかという反応が見たかったので、やらなかったのですが、もう一度ゼロベースからツイッターやるなら、これを頻繁にやります

しかしこれをやりすぎると
「シャドーバン」になりやすいので
非常に注意が重要です

ですので個人的には
100、500、1000人…といった感じでやるくらいがいいですね。

それよりもリプ周りをして、最初は強固な関係を作ることがお勧めです

長くなりましたが
今回は大別すると5つだけお伝えしましたが、あまりにもやることが多くなると大変になってしまうので、とりあえずこれだけにしておきます

文章が苦手な方は、動画でも配信しておりますのでご興味あれば、こちらもご覧ください

https://www.youtube.com/embed/MBoaNGtMhwk?enablejsapi=1&origin=https%3A%2F%2Fameblo.jp

他の素敵な方法や、どうすればいいのかわからない方は、無料相談でお伝えしますので、ツイッターのスペースや、DMでも頂けたらと思います(基本はスペースで対応)

10万フォロワーまでは
どんどん無料で内容を提示していきますので、お楽しみに♪

——————–
本日も最後までご覧いただきありがとうございました♪

「習慣力で人々の人生をイロドリ豊かに」🌈

それではみなさん
本日も素敵な1日を👌

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次