【メンタル向上】感情の起伏が強い時は○○を疑え

目次

ご訪問ありがとうございます

習慣化の達人のODAです

昨日はバイオリンの練習をしたり、家でボクシングの練習をしたり、あと子供がマインクラフトを買ったので、それをみてました

やっぱりこういうちょっとしたことが
凄く幸せですね

さて本日のテーマは

【メンタル向上】感情の起伏が強い時は○○を疑え

です

さて
みなさんは
感情の起伏が激しいなって思う時はありませんか?

私はそういう感じがあるんですけど
特に私は9月から12月くらいの間にそう感じます♪

記録をとっているのですが、人生がうまくいかないって時は、この季節に全部ことが起きてたんですよね

それで
診断されたわけではないのですが、私は
「双極性障害(躁うつ病)」あるいは「季節性のうつ病」
の可能性が高いと思っています

まあそれがあるからといって、社会的に大きな損失があったり、あるいは全く動けなくなるわけではないです。

しかしエネルギー値としては、この季節は30%くらいダウンする感じです。
特に太陽が出ている日と、そうじゃない時の気分の差は大きく感じます

それで実は感情がごちゃごちゃしてしまう時というのは
実は

メンタル疾患の可能性

があるのではないかと疑ったほうがいいと思います。

また
うつ病と病院で診断されても、実は双極性障害の可能性もあったりするので、もしもうつ期だけでなく、少し躁のような状態があるのでしたら、その情報をお医者さんに伝えた方がいいと私は思います

もちろんそういうエピソードをお医者さんも聞いてくれるのですが、
やはり自分でもそういう情報提供をすることによって、お医者さんもより確実にしっかりと診断することができます♪

それで私はこういうような状態で、日常生活には困ってないので、病院にはいかず今の段階では対策をしつつ暮らしています

ただもう少し症状が悪化してきたら、病院にいこうと思っています

ただこれは専門的知識が私にあるからいいのですが、
そうじゃない方はすぐにでも精神科とか、心療内科などにいったほうがいいと思います

ビジネスはメンタルマネジメントが必須で、ひょっとしたら知らず知らず、自分自身がそういう病気にかかっている可能性もあります

そこで無理をしてしまうと
結構取り返しのつかないことにつながってしまうので、メンタル疾患は早期対策が重要です。

それで私のように調子の悪さを自覚して、しっかりと評価をすれば
対策をすることができます

具体的に私がやる対策として
・そもそも仕事は調整できるような仕事をやる
・9~12月は仕事量や頑張る量を減らす
・自分のストレスの程度を数値化して、常に塩梅を考えて行動する
・団体など、自分のペースでできないコミュニティーには入らない
・疲れている時は無理せず休む
・日頃からメンタルを整えるように、規則正しい生活をする
・ジムに週4以上でいく
・朝起きたら太陽の光を浴びて、散歩をしたり日光浴をする
・睡眠ファーストの生活をする
・繊維質の多い食べ物を取ったり、バナナなどのトリプトファンを多く含んでいる物を適量食べる
・常に余裕を2割持つ
他多数

というようなことをやっています

結構これらの事をやりつつ、ビジネスをやっている方は少ないと思いますが、でもこれくらいやっておいた方がいいと私は思います。

ビジネスのために人生が台無しになってはいけません
私は健康経営で、健康的にビジネスをすることが重要だと思っています

もちろん時にはむちゃくちゃ頑張らないといけない時もありますが、それは短期間(3ヵ月程度)にしておかないと、結果メンタルだけでなく、身体的ダメージも大きくなり、取り返しのつかないことになる可能性もあります

ですので
何かおかしいな?って思ったときは
病院にいく。

また日頃からメンタルや体の調子を整えながらビジネスをする

これが一番私はビジネスがうまくいくと思っています

確かに一気に負荷をかけてやるわけではないので、短期間での大きな成果は難しいのですが、頑張る時は3ヵ月限定にしておいた方がい、集中力ももちますし、体への負担も少ないです

特に体を1度でも壊してしまった方は、これらの事を意識していただいて
ビジネスをしていただけたらと思います

お互い健康的にやっていきましょうね♪

類似の内容をYouTubeでも公開してますので、こちらもご覧ください

https://www.youtube.com/embed/xV1WPCAcDF8?enablejsapi=1&origin=https%3A%2F%2Fameblo.jp
本日も最後までご覧いただきありがとうございました♪

「習慣力で人々の人生をイロドリ豊かに」🌈

それではみなさん
本日も素敵な1日を👌

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次