【習慣化のコツ】習慣化するコツ④ 習慣化のコツは〇〇だった

目次

ご訪問ありがとうございます

習慣化の達人のODAです

最近は習慣化シリーズのブログ、YouTubeをたくさん配信していますが、みなさん習慣化の方はいかがでしょうか?

習慣化には
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
①やる習慣化
②やめる習慣化
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
の2種類があります。

みなさんはどちらから手をつけていますか?

たとえばダイエットの場合、体重を減らすため、
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「食べるものを減らす」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
という習慣をみにつけようと頑張ると思います

しかしやってみていかがでしょうか?

むちゃくちゃ難しくないですか?

そうなんです

実は習慣化するには順番があり、そしてそのきっかけとなっていることがあるのです。

本日はそれについてお伝えしていきます

本日のテーマは
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【3日坊主の方へ】習慣化するコツ④ 習慣化にはトリガーが影響していた
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
です

さきほどのダイエットの例で
なかなかやめようと思ってもやめれない理由は
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「トリガー(きっかけ要因)」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
が影響しています

たとえば
「机の上の食べ物をみるとたべたくなる」
「テレビで食べ物番組をみるとたべたくなる」
「お酒をのむとたべたくなる」
「さみしくなるとたべたくなる」
「暇になるとたべたくなる」
などなど

このように一口に
「たべたくなる」
といっても、それを誘発する要因というのはたくさんの種類があります

それを
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「トリガー」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
といいます

じつはこのトリガーが誘発要因となって、習慣を引き起こしているので、
考えられるトリガーを全てやめていくことが重要になります。

その際に一気に複数のトリガーをやめていくことをするのではなく、
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「1つずつ」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
しっかりと潰していきます

じつは習慣というのは
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「やめる習慣」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
の方が圧倒的に難易度があがります

例として依存症があります

何かをはじめるよりも、「やめる」方が凄く大変です。

だから何か習慣を身につけたいというかたは、
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「やめる」習慣からではなく、「やる」習慣から
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
身につけるといいですね

そしてブログではダイエットの例をさせていただきましたが、
YouTubeの方ではタバコをやめるために、さらなるテクニックをご紹介させていただきますので、そちらの方もご覧ください

【3日坊主の方へ】習慣化するコツ④ 習慣化のコツは〇〇だった YouTube↓

https://www.youtube.com/embed/wSlG3kEi0NY?enablejsapi=1&origin=https%3A%2F%2Fameblo.jp

いかがでしたでしょうか?

これを聞くとやってみたくなりますよね

習慣化はその特性から「無理に続ける」のではなく、
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「楽しむ」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ことが重要になります

ぜひ楽しみながら自分自身がつけたい習慣をつけて、人生変えていきましょう

本日も最後までお読みいただきありがとうございました

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次