【習慣化のコツ】連続記録にこだわるとよくない理由

目次

ご訪問ありがとうございます

習慣化の達人のODAです

本日はある程度習慣化できるようになった方が陥る罠で、それは
……………………
「連続記録」
……………………
についてお伝えしたいと思います。

ある程度習慣化できるようになってくると、
……………………
「連続記録」
……………………
を達成するはずです

……………………
「連続〇〇日目 今日も更新」
……………………

これは結構気持ちがいいものです

しかし

これはあまりよくない理由を本日はお伝えします

連続記録にこだわってはいけない理由として、
「状況が変化した時に変更できなくなるから」
です

今やっていることが確実にずっと続けられるという事はあまりなく、状況、時代によって、やっていることを変化させていくことが重要です

たとえば「ダイエット」のために、
散歩を毎日やっていたとしましょう

それで連続365日を達成したとしましょう

そのあと
……………………
「実はジムで運動する方が費用対効果が高い」
……………………
という知識を得たとしましょう

理屈を考えれば、散歩からジムで運動することに切り替えるべきです

あるいは両方やるべきです。

しかしこの方には時間がなく、どちらかしかやることができません。

その時に
……………………
「連続記録」
……………………
が障害になるのです

……………………
「せっかく365日、雨の日もやってきたから散歩を継続したい」
……………………

それで判断がおくれ、ずるずると
……………………
「成果が出にくいことをえらんでしまうこと」
……………………
が多いです

これが習慣化の罠です。

重要な事は
……………………
「得たい成果は何か?」
……………………
これを意識することです

イメージ的には
……………………
「得たい成果は山の頂上でこれは変える必要はありません」
……………………

重要なことは
……………………
「得たい成果を得るための山の頂上へのルートを変える」
……………………
事が重要です

この方は
……………………
得たい成果:ダイエット
Aルート:散歩(効率が悪い)
Bルート:ジムで運動(効率が良い)
……………………

ダイエットをすることが得たい成果なので、すぐにルートを変えるべきなのです。

Aルートを選び続けることで、大変な結果になる場合もあります。

場合によってはAルートが行き止まりになる可能性もあります。

習慣化する際は常にこれを考えるべきです

現在連続記録を出していて、なかなか成果が出ない方は、ぜひこれを参考にしてみてください

そしてルートを選ぶときに重要な事は
……………………
「得たい結果を得るための最重要事項をやっているか?」
……………………
常にこれを考えるようにするといいですね

これが意識できれば、きっといい方向に行くことができると思います

類似の内容をYouTubeでも配信しています。
……………………
【習慣化のコツ】連続記録にこだわるとよくない理由
……………………

https://www.youtube.com/embed/R25cKjBDO1o?enablejsapi=1&origin=https%3A%2F%2Fameblo.jp
本日もありがとうございました♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次